またまたまたまたご無沙汰しておりました
そしてご無沙汰している間に今年も終わるではないですか・・・

結局あまりみなさまのところに遊びに行くこともできず、ごめんなさいでした (´;ω;`)
数えてみたら今年25回ぐらいしか更新してないし・・・ まじでびっくりしました ← いやいや
全然忙しくしてたわけでもなく、充実していたかと言えば疑問だらけですが、
それでも、今年もいろいろと体験させてもらったり、楽しいことをしたり・・・
私にとってはよい一年だったんじゃないかなー
こんなこと言ってますけど、結局今年も大掃除らしいこともできてないです ← えー
とりあえず冷蔵庫やらシンクやらの片づけをしたぐらい?
後は、風邪ひいてしんどそうにしているトニィさんが、窓ふきやら、風呂掃除やら、玄関掃除やら
大変なところはだいたいやってくださいまして・・・・・
・・・・・・・鬼嫁?
しかも、おせち料理とか今回はほぼ作らないと決めた我が家・・・
これについては、また来年UPいたします

今年最後に載せる写真や記事が思いつかず(笑)
旅行から帰ってきて、もちろんご飯もいろいろ作ったし、楽しいものも見たし・・・w
本当はあれこれ紹介したい写真がたまってるんですけどね (´д`ι)
とりあえず、

母から届いた愛媛のみかん(笑) もうすっかりほとんどなくなりました
てゆうか、沖縄だからなのか、段ボールみかんはあっという間に傷むので、
冷凍ミカンにしたり、冷蔵庫に保管してみたり・・・
あとは、

簡単にホットケーキミックスを使ってケーキにしてみたり・・・・・w
最近、写真が横向いたりひっくり返ったりするのはなぜなんでしょう・・・

こんな感じの締めくくりですみません
来年も、多分またゆるーくゆるーく、スポンサーサイトに乗っ取られない程度に
沖縄のあれこれやら、我が家の日常やら綴っていけたらな・・と思っておりますので、
いや、ほんとに頑張ります、多分w
どうか、来年もこんなブログ、こんなこぶぅをよろしくお願いいたします
更新少な目のブログでしたが、今年も遊びに来てくださいまして、優しい言葉をかけてくださいまして
本当に本当にありがとうございました
みなみなさまにとって、来年も素敵な年になりますように


よいお年をー
スポンサーサイト
- ★日々の徒然 ☆つぶやき
-
| trackback:0
-
| comment:8
メリークリスマース!
・・・・・え?さすがにまだ早かったですか?
すみません、すっかり横浜でずっとさまよってる状態で、12月を迎えていました
しかも、もう12月も1週間以上過ぎてますね (´∀`;)
なんだかんだやってないことだらけで・・・でも、ブログ休んでるからと言って
全く何も何一つどれもこれも進んでないんですが・・・
でもとりあえず、沖縄へ帰りましょうね(笑)
ということで、東京ツアー5日目
最後の日は、トニィさんの会社の系列のカフェへ早起きして行ったところ・・・
・・・・・まだ開いてませんでした(笑)
なので、ネットで予約してたこちらへGO!

・・・・・って、やっぱり写真が横向いてますが (´д`ι)
なんでだろとりあえず、フリーで入れるところから撮影!!

見えますか? ビルに写ってるスカイツリー・・・ソラマチの8階から撮った写真です
ここでお弁当を食べましたが、天気も良くて本当に気持ちよかったです、オススメポイントっす

映るスカイツリーとのにらめっこ? こんな写真も撮れたりして(笑)
さて、展望台へ上がるためにネット予約をしていたので、上へ向かいます
普通に並ぶとこんな感じで、辺り一面人人人・・・(´∀`;)


ところで、この制服?はどうなんでしょう(笑) ちょっとガウンっぽいけどw

で、予約で入っても結局エレベーターに乗るまでに大行列・・・
しばらく待って・・・エレベーターで340mまで行くのは、あっという間(笑)

実は、340mから350mまでの展望デッキまで行くのと、
そのまた上の445mの展望回廊まで行くのとは別の話で、またさらに1000円必要とか・・・
もちろん、上の展望回廊へのチケット売り場にも長蛇の列ができていて、
私たちには、もう時間もないし、お金もないしww
ってことで、結局一番上にまでは上がりませんでしたが

もやもやの中に浮かぶ東京タワーや(笑)

スカイツリーの影を見たりして、展望デッキを堪能

下がガラス床になっていて、天空を歩いてるような気分?になれる場所もありましたよ
ものすごく早足ではありましたが、スカイツリーも堪能して、
帰りは絶対遅れないように羽田空港へw

これまた完全に写真が横向いてますけど、お土産も買って飛行機に乗り込み、ほっと一息

世界遺産もこんなにきれいに!

で、無事に沖縄へ帰ってまいりました

あー、帰りは無事に帰ってこれて良かったなー・・・楽しかったー・・・なんて
呑気に思ってたのですが、さて、帰って荷物を片付けようと思ったら
・・・・・キャリーバッグの鍵がないけど?キャリーバッグ以外の荷物をすべて出してみても、どこにもない・・・
ものすごく落ち込んで、結局翌日キャリーケースを買った会社に電話して合い鍵を送ってもらいましたが
・・・・・後日、
車の中から鍵が見つかるって言うね

ま、こんなネタだらけの旅行でしたが、私たちにとっては本当に贅沢で楽しい旅でした
しばらく、ひっそりとつつましく暮らしていきますけどね (´∀`;)
長々とダラダラとしょうもない旅行記を最後まで目を通していただきましてありがとうございました
あー・・・ほんと、年賀状ぐらい手を付けないとなー・・・
さて、また明日からもいろいろ頑張っていきましょー
- ★旅先でのこと
-
| trackback:0
-
| comment:5

どうもw
すっかり、また更新が滞っておりました (´∀`;)
皆様お元気ですか?
これは・・・確か17日?あたりのおつきさま。普通のデジカメで撮った写真です
トニィさんが最近買い替えたカメラ・・・ちょっとだけズームがいいので、割と見たままの写真が撮れました
さて・・・さてさてさてさて・・・ どこまでお話しましたっけ(笑)
そうそう 昼食後の話でしたね
江ノ電に乗って、お次に向かったのはこちらです

ススキの向こうに見えてきたのは・・・?

お! お姿が見えてきました

高徳院の大仏様です
もう1枚
どーーーん!!!
はちべぇちゃんに教わったのですが、大仏様のおでこの
ぽっち・・・
ほくろじゃなくて、産毛なんですってね Σ(´□` )

そして大仏様のお背中を見つつ・・・

体の内部へ・・・パンチパーマの裏側です
大仏様を外からも中からもじっくりと眺めることができ、鎌倉ミッション1つクリアした感じですw

この後、長谷寺にも行き、鎌倉を後にし・・・

中華街到着! ← ワープか

まず1軒目は、はちべぇちゃんおすすめの 『
慶華飯店』
私たち夫婦だけで行ったなら、絶対行きつくことのないお店じゃないかなぁ・・・(笑)
通りから少し裏に入ったお店で、お店の女主人さんは・・・愛想はそんなによくないけどww
はちべぇちゃん一押しのエビワンタンが秀逸です
・・・エビが嫌いな私でも食べることができるぐらい ( ´艸`)
2軒目は、小籠包が食べたいという希望も叶えてもらいつつ、『
酔仙酒家』へ


ここで食べたのは、小籠包と水餃子・・・そして青島ビール(笑)
ここまででけっこう満腹にはなっていたのですが、この後、はちべぇちゃんの好意で
『ゆざわや』で手芸用品を好きなだけ物色w
まぁ、結局興奮していろいろ見るだけで、買ったのはニットリングだけだったのですが・・
(私が毛糸やら、編み物の本やら見ている間、トニィさんはこんなの見てたみたいですw)

で、買い物後、どうするどうする・・・と、言いつつ結局満腹のお腹を抱えつつも居酒屋へ(笑)
『塚田農場』で食べたのは、地頭鶏スープの炊餃子と、地頭鶏たたきネギまみれ・・・とキャベツw
トニィさんが頼んだ日本酒は「〇〇はないんですよ」「あ、〇〇と〇〇と〇〇はないんです」
・・・・・って、熱燗以外無いんかい!!!・・・ってことで結局焼酎飲んでましたけど(笑)
満腹満腹と言いつつ、この日は、3軒とも餃子関係のものを食べているにも関わらず
ここのお店でも、ちゃっかりおいしくいただき、コラーゲンたっぷり?のスープも補充
そして、気さくで元気のいい店員さんのサプライズサービスで

最後に素敵なメッセージつきの寒天まで頂いて、ほっこり嬉しい気持ちでこの日を締めくくりました
ホントにホントに私たちだけだったら、ここまで充実していないであろう素敵な1日。
はちべぇちゃんのおかげで、思い出深い楽しい旅行になりました
おかしな夫婦に1日つきあわせてごめんね (´∀`;)
本当にありがとうございました
・・・これで、東京周辺ツアーもあと1日
本日も長文になりましたが、ここまでお付き合いいただきまして、ありがとうございました
明日も皆様にとって素敵な1日になりますように
- ★旅先でのこと
-
| trackback:0
-
| comment:2
ちょっとだけお久しぶりになってしまいました
筋肉痛で歩き方がおかしいこぶぅです・・・1か月ぶりぐらいにやったヨガが効いてて
・・・って、ヨガに行ったの、水曜日のことですけどね

← 筋肉痛はもれなく2日後
さて、しつこく綴っております東京周辺ツアー
本日は、以前こちらでもご登場いただきました、高校からの友人である横浜在住の
はちべぇちゃんに
いろいろ案内してもらった
鎌倉&中華街ツアーの様子でございます
この日はあいにくの小雨でした。はちべぇちゃんと私が一緒だと雨が多いような気がするねw
北鎌倉で集合だったのですが、電車を降りると駅周辺はまさかの大混雑・・・・・

私たちはスルーしましたが、みなさん円覚寺がお目当てだったのでしょうか??渋滞してますね(笑)
歩くうちに人がまばらになり、
明月院には、ほとんど人がいませんでした (´∀`;)

梅雨の時期には、あじさいがきれいで、その頃にはものすごく混雑しているそうですね
『
明月院』という名前だからなのか、あちこちに

ウサギの置き物やら、本物やら・・・ パンフレットにもウサギがいます
ウサギ小屋のコンセプトがちょっとよく分かりませんでしたけどね・・・・・


綺麗でオシャレ?なお地蔵様や、お庭に心癒されるひと時でした
次に向かったのは、
建長寺

「さぁ!
天狗に会いに行くよ!!!」・・・とはちべぇちゃんに奇怪なことを言われ、

言われるがままに、ずんずん
ずんずん歩いて行くと

ヒメツルソバ?というかわいらしい小さな花が一面に咲いていました

こちらを守るのは蛙さんのようですね(笑)
そして、さらに階段をずーっと
ずーっとずーっと上がっていくと・・・


写真が暗くて分かりにくいのですが、たくさんの
カラス天狗?さんたちがお出迎えです
こちらで祀られている半僧坊大権現という方が、お供に連れられている?らしいですが・・・

こちらは、火災や厄から守ってくれるとあったので、ただ今
前厄まっただ中のトニィさんの厄除けを
しっかりしっかりお願いさせていただきました
で、私は写真を撮る余裕もなかったのですが、
さらにさらに山道を上がっていくと

勝上嶽(しょうじょうけん)展望台に到着です
・・・・・天気が悪すぎて、ほぼ何にも見えませんでしたが (´∀`;)
いやはや、はちべぇちゃんから事前に
「鎌倉王道観光コースと、アドベンチャーコースどっちにする?」と言われてたけど
『アドベンチャーコース』にしなくてよかったわ(笑)あ、いやいや、次回また機会があれば、アドベンチャーコース希望するかもしれないけどw
と、適度にお腹もすかせたところで、お昼ご飯は

お久しぶりの日本そば!!! どうしても、こっちで食べるのは沖縄そばだからね
昼間っから、乾杯なぞして、すっかり贅沢気分になれました
あ、お昼の前に鶴岡八幡宮にも立ち寄ったんだったわ

見えにくいけど、結婚式してましたよ❤ お天気がよかったらもっとよかっただろうにね
一気に午後の部も行こうかと思ったけれど、さすがに長くなってしまったので(笑)
本日はここまでにして、続きはまた後日にしようかと思います
これだけでも、十分に長い記事になってしまいましたが、
最後まで目を通していただきまして、本当にありがとうございました

そして、はちべぇちゃんにもたっぷり感謝をこめて・・・まだ続くけどねw
少し寒さが緩んだとはいえ、季節の変わり目に体がおかしくなりそうですが、皆様お気を付けくださいませ
よい週末をお過ごしくださいね
- ★旅先でのこと
-
| trackback:0
-
| comment:4
皆様こんばんはー、土蛙です・・・あ、いや、こぶぅです

週末まで半袖でも汗かくぐらい、下手したら泳ごうかと思えるほど暖かい沖縄でしたが、
さすがに昨日今日は少し肌寒く感じます
・・・・・って言ったら怒られるぐらい、日本列島すっかり冬将軍が猛威を振るっているようですが、
皆様、お元気でいらっしゃいますか? 風邪などひきませんように
さてさて、とりあえず真面目にブログを更新してはおりますが、ほんとに本日の記事は
まるっと家族のネタですので、おいでくださった方もさらっと読み飛ばしてくださいね (´∀`;)
11月3日・・・午前中からのお式でしたので、いつも時間にルーズなこぶぅさんとしては珍しくw
ずいぶん早起きしてなんとか顔もこさえ、
両親より早く式場に到着
そこで出迎えてくれた新人さんかな?と思しき若いスタッフのお兄さんがにこやかに一言
「新郎様のお母様ですか?」・・・・・おい、6歳の時の子どもかよ

確かに、6つ離れてますし、私ころころ太ってますし、しわも白いものも増えてきましたけど・・・
さすがに、そりゃねーぜ・・・ま、ネタがまた一つ増えたと喜びもしたんですけどねw
なんだかんだと準備も整え、親族の顔合わせも終わった後、チャペルでのお式が始まりました

いやー、自分が決めたことですが、私たちの式は、レストランでの人前式でした
(しかも、そのレストラン・・・なんと閉店したそうな・・・・・)
皆様のおかげで、自分としてはよいお式だったかな?とは思いますが、
やっぱり両親のためにも、ちゃんとしたチャペルや式場でしたらよかったかなー・・と
今更思ってしまうぐらい、素敵な式でしたよ・・・(身内バカですみません)


こういうのもねー(笑)あこがれるよねー

「はい、かんぱーーい!!」 ・・・って何杯飲んだっけw
披露宴も、よいお友達や同僚の方に囲まれ、料理もワインもおいしいし(←そこ?)
温かくていいお式でした

でこぼこ親子で退場したりね(笑) この子、なんで一人こんなに大きく育ったんだろw
デザートブッフェもあるからお腹を開けとけって再三言われてましたが

つい、暴飲暴食してしまったので・・・

このぐらいしか取れませんでした・・・・・え?十分? (てゆうか、写真がなぜか縦にならない)
しかし何より、いいお嫁さまが伴侶になってくれたなーと、わが弟ながら褒めてやりたい(上からか)
すごく素敵な式になったのも、きっとお嫁さまがしっかりしてるからだろうなー
お嫁ちゃんのおかげで全然心配することがなさそうな夫婦ですが、末永くお幸せにね


この後、少し休んでから腹ごなしも兼ねて(だからどんだけ)お台場に行きました
フジテレビの周辺にしか行かなかったのですが、よさこいの大会をやってたり

東北の方のうまいもの市のようなものがあったりして
ご実家がラーメン屋だとかで有名人に遭遇w

どどーーんw
アップになりますが、心の準備をしてから見てくださいね(笑) サービス精神満点

自由の女神を見たら・・・これをやらずにいられないトニィさん(なんちゃって、私が強制したけど

阿部サダヲ風にねー ・・・てゆうか、写真が横にしか向かない

で、ふらふらと歩き回って少しはお腹に空きができたので(笑) 今回の目的でもあるw
月島のもんじゃ屋さんへ(笑)
ここは、トニィさんが東京に住んでた頃に行きつけだったお店らしいのですが、
通り自体がすっかりきれいになっていて・・・裏路地にあったはずのお店が表通りに・・
でもここ、有名人がよく来てる店のようで、たくさんの写真やサインがありました
しばらく席が空くのを待って、食べたのが

「もちめんたーい!!」 って、もうグラス空いとるがな(笑)
愛媛や沖縄で食べるもんじゃと違って、やっぱり
うんまーーいトニィさん、連れてきてくださってありがとうございました♪
ホテルが日本橋の水天宮近くだったので、寄って帰ろうと思ったのですが、これまた・・・
水天宮も、まさかの
改装中で仮宮に写っていました ・・・・・
そこまで遠くはなかったので、さらに歩いて行ってみたのですが、夜は閉まってました
なので、柵の向こうからこっそり撮らせてもらったのですが、

ところで、このかっぱさん(笑)

河童連邦に住んでらっしゃったの???
本日も、また、さらに長い記事になってしまいました
最後まで目を通してくださった優しいあなた、本当にありがとうございました
- ★旅先でのこと
-
| trackback:0
-
| comment:2
次のページ